107件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宮古市議会 2023-01-13 01月13日-01号

今回の農業振興費については、何ら異議あるものではございませんが、しかし一方で、燃油高騰等に関わって影響を受けている業種は、もう多岐にわたって拡大をしているという私の認識なんですけれども、この燃油高騰に対する対応については、過般も公共交通機関を中心に県が決めたと、業界からの陳情を受けて支援を決めた、それに宮古市も加算していくという流れだったというふうに思いますが、その際、ちょっと申し上げたんですけれども

宮古市議会 2022-12-22 12月22日-05号

まず、議案第1号 令和4年度宮古一般会計補正予算(第11号)でありますが、委員から「燃油価格高騰等対策について、指定管理、あるいは公共施設に対しての補正予算の総額を把握しているか。財源は、財政調整基金を崩して充てたということでよいか」との質疑があり、「指定管理分については、燃料費光熱水費を合わせて2,845万5,000円である。

釜石市議会 2022-12-16 12月16日-05号

地域福祉課長山崎教史君) 地域福祉課、もともと福祉灯油の所管ということで、当初こちらの事業についても、例年同様、生活困窮世帯対象とした事業ということで検討を進めたわけですけれども、現在の物価高騰等市全体に大きく影響を及ぼしているということで、全世帯対象ということになりましたので、スタートの時点で我々が所管していたという意味合いで、そのまま提案に至っているという状況です。

陸前高田市議会 2022-12-13 12月13日-05号

款民生費、1項社会福祉費、1目社会福祉総務費補正額724万4,000円、特定財源国県支出金生活困窮者原油価格物価高騰等特別対策事業費補助金で、説明欄福祉灯油支給事業費は、新型コロナウイルス感染症が長期化する中にあって原油価格高騰及び物価高騰影響により、経済的な負担が大きい高齢者世帯等住民税非課税世帯対象に、冬季の生活を支える灯油等購入費の一部として、1世帯当たり6,000円を支援

宮古市議会 2022-12-12 12月12日-04号

ただし、コロナ禍燃油物価高騰等における事業継続支援など、重点的、緊急的な施策につきましては、交付基準によることなく、地域経済における事業者の声に耳を傾けながら、必要な支援制度設計を行ってまいりました。 令和4年3月策定の宮古産業立市ビジョン実行計画では、リーディングプロジェクトとして第一次産業人材確保育成支援商工観光産業人材創出育成支援を掲げております。

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

市といたしましては、物価高騰等による厳しい市内経済を盛り上げ、経営基盤強化を図るための継続的な支援を行うことにより、事業所経営が安定した上での賃金引上げが実現できるよう努め、併せて県や他自治体における最低賃金についての議論の動向等も注視しながら、国への要望について検討してまいりたいと考えております。  次に、中小企業退職金共済制度への加入助成の実績及び今後の制度拡充についてであります。

宮古市議会 2022-09-30 09月30日-05号

福祉課長佐々木俊彦君) 国のほから特段、説明があるわけではございませんが、国のほうで9月9日に行った物価高騰等会議におきまして、低所得者光熱費等負担は大体月5,000円程度だということで、その6か月分以上の給付ということで5万円ということでしているところでございます。 ○議長橋本久夫君) 竹花邦彦君。

宮古市議会 2022-09-07 09月07日-03号

じゃ、早く効果を発揮したいという事業をどう選択するか、選別するか、そういったものも、やはり今の市内の、例えば農業であれば、若手の方々が今何で困っているのか、もちろん資材高騰等ありますね、今の補助メニューでも大変厳しい事業展開というようになれば、じゃ、そこをどういった事業を選択してそこに投資を募っていくかということも私はあっていいのかなというふうに思うんです。

陸前高田市議会 2022-06-14 06月14日-02号

それらの影響緩和のため予定されている施策といたしましては、国の施策として、コロナ禍における原油価格物価高騰等影響を受けた令和4年の家計急変者向け住民税非課税世帯等臨時特別給付金食費等物価高騰対策として、独り親や低所得子育て世帯にいる18歳以下の児童1人当たり5万円の給付を行う子育て世帯生活支援特別給付金があり、本市でも本定例会関連予算を上程して、早期の給付を目指しているところであります

宮古市議会 2022-06-10 06月10日-03号

こうした状況の中、政府は4月末にコロナ禍における原油価格物価高騰等総合緊急対策を決定いたしました。あわせて、原油価格物価高騰影響を受ける生活困窮者事業者負担軽減地域の実情に応じてきめ細やかに実施できるよう、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を拡充し、コロナ禍における原油価格物価高騰対応分を創設いたしました。

陸前高田市議会 2022-06-10 06月10日-01号

款民生費、2項児童福祉費、1目児童福祉総務費補正額2,294万2,000円、特定財源国県支出金は、新型コロナウイルス感染症セーフティネット強化交付金説明欄新型コロナウイルス感染症対策子育て世帯生活支援特別給付金給付事業費は、新型コロナウイルス感染症影響が長期化する中において、食費等物価高騰等に直面する低所得世帯への生活支援を行うため、低所得者子育て世帯対象に、新型コロナウイルス感染症対策子育

奥州市議会 2020-12-14 12月14日-07号

見積り等、現在のコロナ禍におきまして、様々な価格高騰等も出ているかというふうに思いますけれども、その辺の調査をきちっとされた上での見積りでしょうか。でないと、また入札の不調ということになりまして、さらに工事が遅れてくるということにもなりかねませんけれども、その点お伺いして終わります。 ○議長小野寺隆夫君) 昆野こども家庭課長

奥州市議会 2020-03-12 03月12日-08号

それから、今回入札は終わっておりますけれども、新型コロナ関係で物流の滞り、そして人手不足資材高騰等もあるかというふうに予想されますけれども、その辺はどのように見られているのかお伺いをしたいと思います。 ○議長小野寺隆夫君) 千田教育総務課長。 ◎教育総務課長千田淳一君) 2点ご質問を頂きました。1つは工期についてでございますが、本工事に係る工期は330日としてございます。 

雫石町議会 2019-12-10 12月10日-一般質問-03号

まず初めに、株式会社しずくいし経営についてでありますけれども、ご答弁いただいた内容では、いろんな売り上げ減少の原因については豪雨災害、さらには燃料高騰等支出経費の増加など外部要因について述べられておりますけれども、その次に会社として経営改善策を見いだせなかったという反省の分析がありますけれども、経営であればPDCA、プラン・ドゥー・チェック・アクションをサイクルを回しながらやっていくわけですが、この

紫波町議会 2019-06-13 06月13日-04号

10款2項3目15節の工事請負費4,500万円の増額及び10款3項3目15節の工事請負費2,900万円の増額は、昨年度の繰越事業である小学校及び中学校の冷房設備設置事業について、機器類及び人件費高騰等により現行の予算額では工事発注が困難となったことから、不足額増額しようとするものでございます。 そのほか、6ページに地方債現在高の見込みに関する証書を添付しております。